マスターデュエル Tier1 23連勝達成!! 「エルドリッチ」デッキ紹介

お世話になります。ぐーへいです。マスターデュエルのプラチナランク帯のTier1で23連勝達成できました。使用したデッキは「エルドリッチ」です。人によっては微妙な結果かもしれませんが、個人的に嬉しかったので、記念にデッキ紹介をします。課金について少なめかつエクストラデッキなどは「金満で謙虚な壺」などを採用している都合上、汎用モンスターを採用していたりします。「エルドリッチの採用はこれじゃないだろ!!」と言うお叱りを受けるかもしれませんが、予算の都合(私個人の課金できる範囲)ということでご理解いただけると嬉しいです。またプレイングに自信はありませんが、「エルドリッチ」デッキに興味のある方へちょっとでも参考になれば幸いです。

2022年5月15日追記。証明などは難しいですが、一切切断等の行為は行なっておりません。強いて言うなら後攻ケアのカードを意識して採用しているので、それがせめてもの釈明となれば幸いです。

プラチナ23連勝
目次

デッキレシピ

デッキレシピについて、「」のボタンを押すと確認できます。

簡単な採用理由と解説

モンスターカード

「黄金卿エルドリッチ」は「エルドリッチ」デッキの主軸となるモンスターなので3枚必須です。エルドリッチ自身の墓地送り効果を使うときには、「墓穴の指名者」で狙い撃ちをされないよう警戒しながら対戦していました。

「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」は後攻の「まくり札」として採用しました。特に宣告者型の「ドライトロン」でよく採用されている「崇光なる宣告者」を意識しています。相手の「崇光なる宣告者」と「I:Pマスカレーナ」を頻繁にリリースした記憶があります。「結果的に他の展開系デッキへの対策にもなりました。

「灰流うらら」は後攻のときの対策で採用しました。他にもミラーで、相手の「黄金卿エルドリッチ」へのアクセスを妨害する意図で採用しました。他に余裕があれば屋敷わらしも採用したかったです。理由は相手の「墓穴の指名者」をケアする目的となります。今後、生成したいと思います。

「PSYフレームギア・γ」と「PSYフレーム・ドライバー」は「黄金卿エルドリッチ」にアクセスできない場合の妨害手段として採用しました。また「幻影騎士団ファントム・ナイツ」や「電脳堺でんのうかい」の展開に少しでも妨害できればと思ったことも採用理由です。自分のターンに使用できたら、そのまま「照耀の光霊使いライナ」にリンク召喚したりします。余裕があれば、「PSYフレームロード・Ω」を採用したかったです。今後、生成したいと思います。

魔法カード

「金満で謙虚な壺」は必要なカードにアクセスする確率を高めるために3枚採用しました。「強欲で金満な壺」も似たような理由で2枚採用しました。個人的な考えですが、「エルドリッチ」デッキはエクストラデッキに依存していないことが強みの一つと思っています。

「ライトニング・ストーム」は、後攻の「まくり札」として採用しました。相手モンスターまたは魔法・罠のどちらか選択できることが強くて、活躍の場面はちょくちょくありました。

「黒き覚醒のエルドリクシル」は3枚採用しました。2枚にするか迷いました。採用枚数は多いかなと思ったのですが、「黄金卿エルドリッチ」へ繋がる手数を増やしたかったので結果的に3枚採用しました。後、マスターデュエルでは「エキストラデュエル」が無いため、リソース勝負になった際を考慮しました。

「白き宿命のエルドリクシル 」も同様の理由です。最初は1枚採用でしたが、もう一枚欲しい場面が多いと感じたので、2枚採用しました。特に相手の「墓穴の指名者」にチェーンして発動することが多かった印象があります。

「呪われしエルドランド」は「黄金郷」カードのサーチ手段として、準制限のフル2枚採用。「王宮の勅命」の効果適用下では、「黄金卿エルドリッチ」の墓地回収or特殊召喚のコストにもしたりしました。

罠カード

「紅き血染めのエルドリクシル」は2022年4月より、OCGでは準制限になっちゃったカード。「マスターデュエル」ではまだ無制限なので3枚採用。デッキ・墓地から「黄金卿エルドリッチ」を特殊召喚するパワーカードです。

「天龍雪獄」の効果は下記になります。テキスト紹介します。

相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして自分フィールドに特殊召喚する。その後、自分及び相手フィールドから、種族が同じとなるモンスターを1体ずつ選んで除外できる

「天龍雪獄」の登場初期から滅茶苦茶強いカードということで、個人的に評価しています。モンスターカードの少ない「エルドリッチ」デッキでは相手のモンスターを壁にしたり、相手のモンスターを除外したり、追撃手段としてと幅広く活躍を見込めると考えて、2枚採用しました。特にミラーで強かったです…(笑)。相手の「黄金卿エルドリッチ」を2枚除外はエグい。

また先に「エルドリクシル」カード関連を発動してしまうと、「ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。」という制約がつきます。そのため、相手の墓地モンスターにアンデット族がいない場合は、発動できなくなってしまうので発動順番には注意しながら使用しました。(たまに私は忘れてしまいますが…。

「黄金郷のコンキスタドール 」は3枚採用。特に語ることはないのですが、「エルドリッチ」デッキの専用妨害手段として活躍してくれました。またエンドフェイズの「エルドリクシル」カードをセットする効果が、こちらの手数を枯れさせずに対戦を進めることができて、3枚必須だと感じました。

「黄金郷のワッケーロ」はフィールドに「黄金卿エルドリッチ」が存在する場合に、モンスターとして特殊召喚に加えて、相手の墓地にあるカードを除外する追加効果を持ちます。この効果が地味に強い。相手の一枚採用の可能性が高い必須カードを狙い撃ち除外することで、対戦を有利に進めることができました。ただ3枚は多すぎると感じたため、採用は2枚にしました。
例えば私の主観になりますが、「流星輝巧群メテオニス・ドライトロン」や「ドラゴンメイドのお」などがあると思います。
他にも対戦の中で、「サイバー・エンジェル-那沙帝弥ナーサテイヤ」や「崇光なる宣告者アルティメット・デクレアラー」なども除外した記憶があります。(こちらは個人的な私怨
他には相手の展開を遅らせる目的で墓地にある「雷龍融合サンダー・ドラゴン・フュージョン」を除外したりしました。雷龍融合の②効果である雷族サーチにより、「雷獣龍-サンダー・ドラゴン」をサーチ後、雷龍融合を無限に使い回されることが厄介なので…。他にも対象をとる墓地蘇生や墓地回収効果への妨害などの除外されると、展開が遅くなるキーカードは各テーマにあると思うので、対戦の中で見つけたいですね。

「スキルドレイン」は言わずもがなのパワーカード。「黄金卿エルドリッチ」の②効果は墓地で発動する効果のため、すでに適用された効果は後から無効にはできないとのことです。そのため「相手ターン終了時まで、攻撃力・守備力が1000アップし、効果では破壊されない」という効果が適用されたままアンデット族モンスターを特殊召喚できます。「スキルドレイン」と「黄金卿エルドリッチ」は相性が良いので3枚採用しました。

「サモンリミッター 」の効果は下記のようになります。OCGでも対戦相手の方に、テキスト確認をお願いされることが多いので効果を紹介します。

このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのプレイヤーは1ターンに合計2回までしかモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。

特殊召喚を頻繁に行うデッキテーマ全般に刺さるカードのため、2枚採用しました。相手が合計2回を超過後、特殊召喚するタイミングなどで発動したりしました。「召喚魔術」等のカードを不発にさせたりと面白かったです。

「御前試合」は属性縛り、「群雄割拠 」は種族縛りの永続罠です。「エルドリッチ」デッキではどちらの影響下でも問題なく展開できるため、相手の展開封じのため2枚ずつ採用しました。

「虚無空間」も言わずもがなのパワーカード。いずれ禁止されそうですね。「エルドリッチ」デッキでは「黄金卿エルドリッチ」の効果により、自分で解除できることが強いです。

「王宮の勅命」は2022年4月からOCGで禁止になったカード。少ないライフコストで、魔法カードを無効化してしまうパワーカード。デッキタイプによっては、このカード一枚で詰むので採用しています。

「神の宣告」は永続罠を守る目的や、相手の展開を妨害する汎用カードのため、3枚採用しました。

永久とわかがやけし黄金郷おうごんきょう」は2枚採用です。1枚でも良いかなぁと思いました。しかし対戦が長引いた際に、もう一枚欲しいと感じる場面が多かったで、途中から2枚採用にしました。

エクストラデッキのモンスターに関する採用理由

汎用のエクストラデッキモンスターについて

あくまで私の場合になりますが、基本的な展開に「エルドリッチ」デッキは、エクストラデッキをあまり使用しない認識です。そのため一部のモンスター以外は、他のデッキテーマでも使用する汎用モンスターを採用しています。まぁ率直に言うと、とりあえず持っているカードで「出す機会がありそう」かつ「あれば便利そうなもの」を採用しました。「アクセスコード・トーカー」、「トロイメア・ユニコーン」、「トロイメア・フェニックス」、「I:Pマスカレーナ」、「中生代化石騎士 スカルナイト」になります。状況に応じて必要な場面では特殊召喚したりしました。「金満で謙虚な壺」のコストは相手のデッキタイプを確認しているなら、使う可能性が高いモンスターはコストにしないで残しました。

「エルドリッチ」デッキであったら便利なエクストラデッキのモンスターについて

「照耀の光霊使いライナ」は「エルドリッチ」デッキで特殊召喚するモンスターは光属性が多いため、リンク召喚条件を容易に満たすことと、モンスターゾーンにいる「黄金郷のコンキスタドール 」や「黄金郷のワッケーロ」を墓地に送る理由を含めて採用しました。また相手の墓地にいる光属性モンスターを奪いつつ「エルドリッチ」デッキに足りない打点確保や、「トロイメア・ユニコーン」などのリンク要因を用意するなどの理由もあります。環境に多い光属性としては相手の墓地にいる天霆號アーゼウス」や「黄金卿エルドリッチ」を多く奪った記憶があります。

「ヴァンパイア・サッカー」はアンデット族の汎用リンクモンスターとして採用しました。私が多く使用した場面として、アンデット族を活用しない相手のデッキで、「群雄割拠」の効果適用中に、相手墓地にいる「増殖するG]や「エフェクト・ヴェーラー」などのフィールドでは脅威にならないモンスターをアンデット族として特殊召喚して、展開の妨害をしたりしました。「アドバンス召喚からのセット」や「フィールドから不要なモンスターを墓地に送る手段がない」場合には、相手に対して、効果的に機能していたと思います。主にはメインフェイズ2に特殊召喚して妨害していたと思います。「エルドリッチ」デッキが相手ライフを取りに行くスピードが遅いと感じたため、相手の展開を遅くして補助する目的もありました。

「リンク・スパイダー」も「黄金郷のコンキスタドール 」を墓地に送る目的や、「トロイメア・ユニコーン」、「トロイメア・フェニックス」などのリンク召喚条件を満たす目的などで採用しました。

「天霆號アーゼウス」は汎用エクシーズモンスターで、「超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ」などで相手のライフを削りきれなかった際の妨害になると思い採用しました。自分フィールドの魔法・罠も墓地に全て送ってしまうので、扱いには注意が必要でした。

「超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ」は複数のモンスターに攻撃できて、「エルドリッチ」デッキに足りない打点を補う目的で採用しました。攻撃力4000という高い打点かつ自身の効果で2000上昇して、攻撃力6000で高火力をだせます。「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」の2000バーンの効果ダメージと合わせて一気に相手ライフをとりにいくこともできます。

「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」は汎用ランク10エクシーズモンスターとして採用しました。2000バーンの効果ダメージと「超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ」へと変換することで、一気にライフをとりにいくプランを選択できます。

「No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ」も汎用ランク10エクシーズモンスターとして採用しました。相手の効果を受けない耐性付与については、相手に妨害などがある際などに使用しました。

「No.XX インフィニティ・ダークホープ」は条件を満たしているランク10エクシーズモンスターとして採用しました。スキルドレインの影響下で相手の打点の高いモンスターを突破する際などに使用しました。あまり出す機会は少なかったです。「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」の追加や「超巨大宮殿ガンガリディア」を採用しても良いと思います。

「セイクリッド・プレアデス」は汎用ランク5のエクシーズモンスターとして採用しました。「黄金郷のコンキスタドール 」や「黄金郷のワッケーロ」をエクシーズ素材にして、エクシーズ召喚します。手札バウンスの効果は、相手のエクストラデッキモンスターへの妨害手段として活躍してくれました。もう一枚増やすしても良いと思う枠です。

対戦して辛いと感じたテーマ

「エルドリッチ」デッキを使用して、個人的に辛いと感じたテーマを紹介します。私の主観となります。人によって意見は異なると思うので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

サンダー・ドラゴン

「雷神龍-サンダー・ドラゴン」がキツかったです。「サンダー・ドラゴン」デッキは、上級モンスターを多く採用するデッキ性質上、手札事故が多いと思います。ただちゃんと「サンダー・ドラゴン」デッキのギミックが回れば、無限にリソースを回復することが強みの一つで、「エルドリッチ」デッキとの対戦ではリソース勝負になることがあると思います。

雷龍融合の②効果である雷族サーチにより、「雷獣龍-サンダー・ドラゴン」をサーチ後、雷龍融合から「雷神龍-サンダー・ドラゴン」を融合召喚して、「雷神龍-サンダー・ドラゴン」の効果により、魔法・罠や耐性が付与されていない「黄金卿エルドリッチ」を破壊されてしまうことが辛いと感じました。

「雷神龍-サンダー・ドラゴン」の効果は、手札から発動する雷族の効果に直接チェーンする形で発動する必要があるので、罠カードなどでタイミングを逃せば回避できますが、セットした直後のエンドフェイズなどに発動されたりすると辛かったです。ターン制限もないですし…。

また「エルドリッチ」デッキはモンスターが横並びになるデッキではないので、3200の高火力モンスターの直接攻撃は痛いです。「黄金郷のコンキスタドール 」で破壊しようと思っても、「雷神龍-サンダー・ドラゴン」には墓地のカードで肩代わりする破壊耐性もあるのでキツいです。

他にも「御前試合」の属性縛り、「群雄割拠 」の種族縛りの永続罠を発動しても、アドバンス召喚からのセットで、縛りを一時的にリセットされることがそこそこキツかったです。例えば「孤高除獣」をリリースして、「サンダー・ドラゴン」上級モンスターをセット。そのまま「雷龍融合」からの「雷神龍-サンダー・ドラゴン」または「超雷龍-サンダー・ドラゴン」を融合召喚などの動きですかね。

召喚シャドール

召喚師アレイスター」からの「召喚魔術」発動により、墓地にいる「黄金卿エルドリッチ」を除外されてしまうことが辛いです。他にも「黄金卿エルドリッチ」を「超融合」により、シャドール融合モンスターの融合素材として利用されることが厄介です。

影依の偽典シャドールーク」により、フィールドの「黄金卿エルドリッチ」を墓地に送られることもキツいです。またそれに付随して「影依の巫女ノェルシャドール エリアル」の効果により、墓地にある「黄金卿エルドリッチ」や「エルドリクシル」カード、「黄金郷」カードを除外されてしまうと後続が続かずにリソースが枯れることがキツいと感じました。

他の環境テーマについて

他の環境に多いデッキテーマについては、手札に刺さる永続罠があるかどうかや、その上でどちらが先行になるか後攻から巻き返し可能な札があるかなどの要素が絡んでくることが多いと思うのであまり語ることができないです。申し訳ございません。宣告者型の「ドライトロン」に先行と取られて「崇光なる宣告者」を儀式召喚されて「I:Pマスカレーナ」が並んだ際には、「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」を握っているか、ドローできるかを祈るしかないので…。他にはなんとか「スキルドレイン」を通すしかないなど…。「電脳堺」も同じような理由です。先に展開された「LL鉄獣」の最終盤面(烈風の結界像あり)も無理です。「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」あっても「烈風の結界像」いたら無理です。幻影騎士団から出てくる「No.86 H-C ロンゴミアント」も無理です。なんとか特殊召喚できるまで粘ってなんとか勝てた記憶があります。(※多分相手の手札が良くなかった可能性あり。)手札誘発でどうにか止まってくれることを祈っています。私のプレイングスキル不足も原因と思いますが…。とりあえずやれるだけやるか的な気分で後攻で対戦していました。

辛いと感じたカード

墓穴の指名者」で「黄金卿エルドリッチ」を除外されてしまうと、とても辛かったです。「黄金卿エルドリッチ」の①効果である「手札からこのカードと魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。」にチェーンされて、「墓穴の指名者」を発動されてしまうと本当にキツかったです。

他にあったらよかったカード

ぐーへいの場合、有償ジェムは「リリース記念としてジェムの割引セール(※期間は1月19日~3月31日のため終了)」で購入した「ジェムパック3,500」1回と「ジェムパック1,500」1回になります。他は無償ジェムと「デュエルパス(ゴールド)」の報酬ポイントで欲しいカードを生成しました。予算の都合上、採用しきれなかったけど欲しかったカードを紹介します。皆様も課金はほどほどに…。

PSYフレームロード・Ω
「PSYフレームギア・γ」と「PSYフレーム・ドライバー」をメインデッキに採用している関係上、自分のターンにそのままシンクロ召喚したら、相手の手札を次の自分スタンバイフェイズまで除外する効果で妨害できますので採用したかったです。

超巨大宮殿ガンガリディア
汎用ランク10エクシーズモンスターとして採用したかったです。相手フィールドのカード1枚を対象として破壊し、1000バーンの効果ダメージを与えるため、邪魔なカードを破壊して相手のライフを削りきるスピードを早める目的があります。

死霊王 ドーハスーラ屍界のバンシーアンデットワールド
個人的には好まないのですが、「名推理」型のエルドリッチデッキで採用されていることが見かけますね。ただ「鉄獣戦線」モンスターの墓地リンク召喚効果を阻害したりできることは魅力的です。またフィールドゾーンに表側表示でカードが存在する場合、お互いのスタンバイフェイズに蘇生してくる「死霊王 ドーハスーラ」も強力です。私の場合は「エルドリクシル」関連カードの選択肢の一つとして採用したかったです。

屋敷わらし
「墓穴の指名者」が辛いので対策として採用したかったです。「雷龍融合」も妨害できるし。あとはミラーの「紅き血染めのエルドリクシル」への妨害にもなります。

まとめ

展開は遅くても、リソースが比較的長く続くテーマが私の好みです。そのため、個人的に「エルドリッチ」デッキは気に入っているテーマの一つです。現在のOCG環境(※2022年4月の環境)でもある程度は対応できる印象があり、今後も長く息のあるテーマだと思っています。例えばエクストラデッキにあまり依存しないので、今後マスターデュエルで実装されるかもしれない「烙印融合」との組み合わせにも期待が持てます。あと「勇者」テーマですかね。その前に実装されそうなD-HEROデステニーヒーロー デストロイフェニックスガイ」がキツいと思うので、そちらの対策を検討したいです。これからも、マスターデュエルを他のテーマも組みながら楽しみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地元でポケモン、遊戯王、fgoを遊んでいるエンジョイ勢です。よろしくお願いします!

目次